こんにちは
自分の使っているYモバイルのDIGNO T 302kcが暴走することがネット上に書いてあったので実際に心思いあたる事を考えた
それは、
スイッチが勝手に入る
ほお、確かにそうだ。ズボンのポケットにしまっておくと、ズボンから取りだした途端に、スイッチが入っていて、ラインが来ていたのに気づかなかったこともあるし、ツイッターの画面が開いていたこともあり、勝手に字を打っていた。
最近はストップウォッチが作動していることがしばしば
電話中に
もしもし、元気?なんて電話がかかってきて、電話に出て長話すると、いきなりツイッターの画面や、ラインの画面が開いていたこともあり、しかも変に字が打たれている。逆にイヤホンで話してみると、画面の操作はたまにできないこともあった。
電池消耗が
電池のことが気になるスマホ。今はそのことはないのだが、302kcを使うと40パーセントで電源が落ち、電源を入れなおすと10パーセントと、たった5分で30パーセントも激減し、いきなり電源落ちて即終了。なんてこともあった。今はそのような現象はない。
とは言ってもデザイン性はそんなに嫌いではない。
ブルーの感じがとてもいいので、気に入っている。
セーフモードで試して、それで暴走が解決すればアプリのせいであるとのネットでのこと。
そういえばオトナの事情で他界したXperia Z UltraのSOL24も字が勝手に打たれていたり、同じ現象が起こったな。
となれば近々容量のおおいSimフリーのスマホを買うか、Z UltraのSimフリーを買うか悩むところ。
DIGNO T 302kcは予備端末として使用する予定。
そう考えてみれば暴走する302kcを良く自分のを見るな。